名古屋周辺でスウェーデンハウスを建築するにあたって、住宅ローン・土地探し・内装・外観・外構などで悩む様子を綴る20代夫婦のブログです。プランは、SAKITATE!

メニュー

ホーム > スウェーデンハウス建築日記 > 【67日目(1)】幅木・廻縁・ピーリング・棚の設置

【67日目(1)】幅木・廻縁・ピーリング・棚の設置

2015年08月01日

スウェーデンハウス建築日記

どうも、夫のくーへいです。

木工事も終盤に差し掛かり、目に見える変化がすごく多くなってきました。
それでは、さっそく見ていきましょう!

幅木・廻縁の設置

まずは幅木と廻縁の設置からです。

幅木

幅木とは、床と壁のつなぎ目に設置する木材のことで、隙間を防いだり、壁を保護する目的があります。

DSC_1153 - コピー

上の写真をご覧ください。
床の養生材で境目がわかりにくいですが、パイン材が見えるでしょうか。
これが幅木です。

DSC_1155 - コピー

さらに、上の写真をご覧ください。
幅木をアップにした写真ですが、幅木のくぼみに小さい点がついているのがわかるでしょうか。
これはケーシング釘で、目立たないように幅木を固定しています。

廻縁

廻縁とは、壁と天井の境目に見切り材として使用される木材を差します。

DSC_1167 - コピー

 

上の写真をご覧ください。
手が届かないので、アップの画像はありませんが、壁と天井の境目に木材が設置されていますね。
廻縁もケーシング釘で固定されています。

DSC_1177 - コピー

こちらの写真は、廻縁の断面を写した写真です。
廻縁は変わった形状をしていているのがわかるかと思います。

斜めになっているのも特徴的ですが、天井側に少し隙間が空くような構造になっています。
ここには、天井のクロスを押し込む部分になります。
ピッタリとクロスを貼ると、クロス自体や木の部分が縮んだ時に、石膏ボードが見えることになってしまいますので、少しクロスを余らせるわけですね。

木造の住宅は、素材が木であるために、木が伸縮することを考慮したうえで様々な対策を行っているのが特徴と言えます。

ピーリングの設置

DSC_1145 - コピー

玄関の腰壁ピーリングも設置が終わっていました!
ピーリングを貼ると、パイン材の匂いが家中に広がりますね!
ピーリングはまだクリア塗装を行う前ですが、ほとんど完成形となります。

棚の設置

様々な棚も設置されていました!

DSC_1140 - コピー

まずは、上棟打ち合わせ時に変更した、台形の棚ですね。
台形にしたことで角ばった印象もなくなり、それなりにスペースを確保できていて、素晴らしいです!
既に養生されていますが、中身は塗装済みのパイン材です。
あ、棚に乗っている「塩分チャージ」は、僕たちが大工さんに差し入れしたものです。笑

DSC_1143 - コピー

固定方法は、壁に角材を設置し、その角材の上に棚板を固定させているようです。
しかも、角材の釘を打った部分には隠すためのポッチがつけられています!
見えない部分も美しいですね~!

DSC_1144 - コピー

こちらは玄関のウォークスルーの収納です。
この棚の下にはパイプが設置される予定です。

DSC_1147 - コピー

こちらも玄関のウォークスルーの収納です。
(先ほどの写真から右のスペースになります)
こちらは靴箱を想定して、可動棚となる予定です。
可動棚の木の部分が設置終了していて、後は金具をはめて棚板を置くだけですね。

まとめ

木工事はこれで9割以上が完成になります!
徐々に我が家の全貌が明らかになってきました!

スポンサードリンク