こんにちは、妻のなっちゃんです。
早いもので、もう入居してから半年が経ちました。
スウェーデンハウス、とても快適で、文句のつけようがありません。
家を大切にしたいという気持ちから、お掃除やお片付けもマンション時代よりマメにやるようになりましたし、
お家で過ごす時間が以前とは比べ物にならないくらいリラックスできるようになりました。
というわけで、半年も経ったことですし、実際に住んでみて感じたメリット・デメリット、
率直に書いていきたいと思います(`・ω・´)
メリット
お家が丸ごと暖かい
真冬でも家が暖かい。
スウェーデンハウスからは、エアコンつけっぱなしをオススメされていたので、ドキドキしながらもつけっぱなしで過ごしてみました。
気になる電気代ですが、20度設定&1階と2階のエアコンを1か月ずーっとつけっぱなしで1万5千円~2万円くらい。
まぁ、お値段は気になるところではありますが、暖かさはお墨付きです。
足元も暖かい。部屋によって温度差がない。お風呂上がりは半袖で過ごせる。とっても快適です。
スウェーデンハウスでは当たり前ですが、部屋によって温度差がないって、本当はスゴイことですよね。
まさに「家を丸ごと暖める」って感じなんです。もう普通の家では生活できないかも…(*ノωノ)
実家に帰ってみると、その差はハッキリとわかるので、やっぱりスウェーデンハウスは別格だと思います。
生活音が外に漏れない
オカメインコのけたたましい呼び鳴きも何のその。ぜーんぜん平気です。
夜中に鳴いていても、周囲を気にする必要がないので、ストレスがないです。
お家でカラオケもしてみましたが、シャウトしても大丈夫!(^ω^)笑
くーへいに外に出て確かめてもらったのですが、窓に耳を近づけると、ちょこっと聞こえるかな?という程度だったそうです。
逆に言えば、外の音も家の中にいたら、静かそのものです。
子どもが多い地域なので、外に出ると赤ちゃんの泣き声が聞こえることもあるのですが、家の中はほとんど生活音しかしません。
雨や雷の音も、救急車のサイレンもほとんど聞こえないレベルです。
スタッフがみんな親しみやすい
特に他社と比べて印象的なのは、やはり営業さんだと思います。
まだ、スウェーデンハウスの名前を知らなかった頃、いろいろな分譲マンションやモデルハウスの見学をしていました。
そこでの印象は、とにかく営業さんが近づいてくる…!
そして、アンケート書いてくださいって言われる…!
場合によっては、書くことで粗品や商品券がもらえるってモノで釣る場合も。
私も粗品に釣られて、ついアンケート書いてしまったのですが、
家族構成や勤務地、年収まで書かされて、後からどっさり資料が送られてくる。電話来る。
正直、押せ押せの営業はあんまり好きではなく、結局それ以上お話が進むことはありませんでした。
スウェーデンハウスは、社の方針からなのか、押せ押せタイプは見かけません。
モデルハウスをはじめて見学したときも、ちょうど良い距離感を保ってくれたので、印象が良かったです。
営業さんだけではなく、インテリアコーディネーターさん、設計士さん、工事担当さん…、
みなさん親しみやすい方ばかりだったので、本当に家づくりは楽しく進めることができました。
嫌な顔ひとつ見せないで、いろいろ面倒な相談事にも乗ってくださいました。
アフターフォローがバッチリ
お引越しをして、まだ半年。
だけど、ちょっとした不具合は出てきています。
木の収縮によるコーキングの剥がれや壁紙の浮きなど、仕方ない部分ばかりですが、やっぱり気になる部分でもあります。
思い切って営業さんに相談をしてみたら、すぐに担当者の方が修繕に来てくださいました。
また、点検サービスも充実しているので、定期的に相談に乗ってもらえるというのも安心できます。
(点検のお話は、コチラからどうぞ★)
展示場では、メンテナンス講習などが受けられるオーナー向けのイベントがあったりと、
建てたら終わりではなく、長くフォローしてもらえる仕組みが整っているのも魅力的だなぁと思います。
虫に悩まない
これ、我が家にとっては、すごく重要なポイントでした。
わたしも、くーへいも、虫が大の苦手。
イニシャルGが出たものなら、ご退場いただくまで3時間コースです。マジです。
家を建てるときには、なんとかこの問題が解決できないか…と思案していました。
ちゃんと建てる前に営業さんにも確認しました。
すると、スウェーデンハウスでイニシャルGが出てくることは聞いたことがない、ということでしたヽ(*´∀`*)ノ
気密性が高いということは、スキマから虫が入る可能性が低いということ。
これは、わたしたちにとって、最高のメリットです。
実際、前のマンションでは年に2~3回ほど見かけた彼とも、今では縁がなくなりました。
また、気密性が高いためなのか「蚊」という悩みもなくなります。
小さな虫は、どうしても人間の出入りと共に入り込んでしまいますが、勝手にパタッと落ちてお亡くなりになっています。
最後のチカラを振り絞って、水を求めて洗面所で息絶えていることも多いです…(´_`)アーメン
そのため、蚊取り線香とも縁がなくなりました。
ちなみに、我が家は山に囲まれている家なので、そんじょそこらの家よりは周辺の蚊の発生率は高めです。
それでも家の中で刺されることがないので、よっぽどスウェーデンハウスは虫に強い家だと言えそうです。
ペットの買っている家(我が家は鳥飼いなので、蚊取り線香はNGなのです)や子育て世帯などは、特にメリットに感じるかもしれませんね♪
花粉症もノンストレス
最近は花粉症の人も増えているそうですし、春になるとストレスに感じる人が多い事案だと思います。
そして、例にも漏れず、わたしたち夫婦も花粉症だったりします。
くーへいは特に重症で、スギからヒノキからよくわからん植物の花粉まで全部反応してしまう体質。
冬以外はずーっと花粉症って感じみたいです。わたしは、スギのみなので、まだマシかな…。
こちらも気密性が高いためか、家の中ではほとんど花粉を感じません。すごい。
外に行くと、突然くしゃみが止まらなくなって、エンドレス鼻水…その差にびっくりしますw
家の近くにはスギの木が生えていますが、なんのその。
特に今年、わたしは妊婦なので花粉症の薬が飲めない…!
そんなときでも、お家にいるときは花粉に悩まなくてもいいので、ストレスフリーな毎日を過ごせています♪
デメリット
価格帯が高めである
スウェーデンハウスでお値打ちなプランであるSAKITATEプランを使っても、
やはり価格帯は一般的なハウスメーカーと比較して高め。
ローコスト住宅などと比べてしまうと、やはり大きな価格差があると思います。
「高くても良い家を買いたい」と思える人向けかなぁと思います。
家の価格は抑えて、立地の良い場所に住みたい。
家の性能よりも広い家に住みたい。
こういう人は、スウェーデンハウスのコンセプトには合わないかもしれません。
多くの人は、家を買う予算というのは決まっていると思うので、
「立地や広さよりも家の性能」「衣食住では住にこだわりたい」タイプの人がスウェーデンハウスとの相性が良いと言えると思います。
外観が個性的
女性の人気が圧倒的に高いスウェーデンハウス。
良くも悪くも日本的な住宅の見た目とは大きく異なります。
北欧が好き!可愛らしいドールハウスのような見た目が好き!っていうのであれば問題ないと思いますが、
この外観があまり好みではない場合、あえてスウェーデンハウスを選ぶ必要がない気がします。
良くも悪くも北欧風の個性的な外観は、周囲のお家から浮いてしまうことも考えられます。
特にアルム(大屋根)のタイプは、遠くからでもすぐにわかるほど、存在感があります。
色や外壁材を考慮すれば、目立ちにくくはなると思いますが、古い街並みであったりすると…溶け込ませることは難しいかもしれません。
仕様が決まっているものが多い
スウェーデンハウスは、仕様が決まっているものがほとんどです。
窓、玄関ドア、建具、階段などなど。細かいところで言えば、巾木や廻縁も。
まず、スウェーデンハウスと言えば、窓!
「家は、窓から。」というキャッチフレーズのハウスメーカーだけあって、とっても特徴的。
ズバリ、回転する3層ガラスの木の窓です。
高気密・高断熱が実現できるのも、この窓のおかげです。
サイズは何種類かありますが、決まっているサイズから選ぶ必要があります。
アルミサッシが良い、丸い窓が良い、回転しない窓が良いって場合でも、選択肢にないので、選ぶことができません。
次に、スウェーデンハウスと言えば、パイン材!
内装に使われる木材は、ほとんどがパイン材です。他の素材は選択肢にありません。
予算が合わないから、パインじゃなくていいから、もう少しお安い素材で…というのが、できないと思います。
個人的には、カタログからどんな風に選んでも、統一感が約束されているので、メリットでもあると思っていますが(=゚ω゚)ノ
メンテナンスが面倒くさい
どうしても、コレはありますよね。
正直、面倒くさがりの私、とっても不安でした。
家族みんなでメンテナンスをするから、家族のイベントとして楽しんでいるなどの声も聞こえてきますが、
面倒くさいという人もモチロンいるでしょう!私のように!
キシラデコール、窓枠全部に塗るなんて、大変そう。
バルコニーにも、玄関ドアにも…なんて、無理そう。
そう思ったアナタ、そこでメンテナンス最小設計ですよ!(*´з`)~♪
私は、設計の段階で少しずつ現実が見えてきたので、極力メンテナンスが少ないものを選びました。
(そのときの様子は、コチラからどうぞ★)
ゼロにはなりませんが、我が家のように、メンテナンス部分を減らすことは可能です。
最初は、スウェーデンハウスに住むんだったら、メンテナンス頑張ろう!なーんて思ってましたが、
マリッジピンクやマタニティハイのように普段とテンションは違うわけで(´・ω・)ネー
どうしても苦手って人は、お金を出して代わりにやってもらえるサービスもあるみたいです。
メンテナンスは、たくさん木を使って建てられるスウェーデンハウスだからこその悩みですよね。
ということで、いろいろ書いてみました。
個人的な感想ですが、どなたかの参考になれば嬉しいです!
スウェーデンハウスは、合う人と合わない人がはっきりするハウスメーカーだと思うので、
後悔しないためにもメリットとデメリットはよーく考えた方がいいと思います(*´`*)