名古屋周辺でスウェーデンハウスを建築するにあたって、住宅ローン・土地探し・内装・外観・外構などで悩む様子を綴る20代夫婦のブログです。プランは、SAKITATE!

メニュー

ホーム > スウェーデンハウス建築日記 > 【16日目】逃げ配管・防蟻処理・防湿シート設置・押えコンクリート打設

【16日目】逃げ配管・防蟻処理・防湿シート設置・押えコンクリート打設

2015年06月09日

スウェーデンハウス建築日記

どうも、夫のくーへいです。

いよいよ基礎工事も最後の工程に入りました!
この記事でご紹介する作業を持って、基礎工事は完了です。
基礎は20日で終了する予定でしたが、16日で終了しました。
既に4日も早まっています!

それはともかく、ボリューム満点な工事の内容を見ていきましょう!

逃げ配管

逃げ配管とは、配管が走って逃げるわけではありません。
(逃げ配管の説明ページではこのギャグが流行っているようなので、乗っかってみました。笑)

要は、建物の中から外へ逃げていくように配管することを言います。
下の写真を見てください。

ビニールフィルム - コピー

すごーく見づらくて申し訳ないのですが、ピンクで囲んだ部分にグレーの管があるのがわかりますでしょうか。
これがまさに逃げ配管です。

どうやって管を通したのかと言うと、ドリルで穴をあけたわけではありません。
そんなことをしては、せっかくの基礎が傷んでしまいます!

少し前の記事ですが、スリーブと呼ばれるトイレットペーパーの芯のようなものを挟んでいる写真があったかと思います。
事前に逃げ配管をする部分にはコンクリートを打設しないようにしていたわけですね。
単純ですが、実に効果的な穴の開け方です。

防蟻処理

防蟻処理は読んで字のごとく、蟻(アリ)が侵入しないように、薬剤を撒いておく作業です。
アリはアリでも、特に家に害をもたらすのは白アリですね。

下は防蟻処理の写真です。

防蟻処理

いやー、実に良いポーズですね。
カメラを意識されたのでしょうか?笑

いま薬剤が撒かれているのは玄関付近ですが、家のすべての床に撒いていきます。

防湿シート設置

防蟻処理を行ったら、次は防湿シートの設置です。
どうしても地面からは湿気が上がってきてしまいますので、それを防ぐ意味で防湿シートを設置していきます。
聞いた噂によると、スウェーデンハウスではスウェーデン製の分厚いシートを使用しているらしいです。
この工事は見に行けていませんので、現物は確認できませんでした。残念…。

下の写真は、はシートを敷いているときのものです。
少し重ねつつ、ロール状の防湿シートをコロコロと転がしていますね。

ビニールフィルム - コピー (2)

 

押えコンクリート打設

いよいよ基礎工事、最後の作業、押えコンクリート打設です!

押えコンクリートとは、先ほどの防湿コンクリートの上に流し込まれるコンクリートのことです。

押えコンクリート - コピー

上はその作業の写真ですね。
3名が同時に別々の作業を進めて行っているようです。

1人はコンクリートを流し込み、その次の1人が荒くならし、最後の1人が綺麗にならしていきます。
最終的には、固まっていないコンクリートが鏡のように光っています!
すごく綺麗で丁寧な作業に感心です…。

基礎工事終了!

さて、上記までで基礎工事が完了しました!

次は屋外給排水工事、床下配管と続き、20日目には足場が組まれる予定です!
天気が良ければ22日目には大工工事へと入っていきます!

まとめ

基礎工事の作業員の方の丁寧な仕事ぶりには感動しますね!
いつも現場を綺麗にし、手際よく精度の高い作業をし、笑顔が爽やかでイケメンな方々でした。笑
もう会えなくなってしまうのが残念ですが、心からお礼を言いたいと思います。
ありがとうございました!

スポンサードリンク