こんにちは、妻のなっちゃんです。
久しぶりにスウェーデンハウス名古屋支店まで行ってきました~!
週に何度も足を運んでいたあの頃…、ずいぶんと前のような気がします。
今日は、外構の打ち合わせ。
前回の案でほとんどOKです、とは伝えていたのですが、詳細を決めましょう~!ってことで、最後の打ち合わせです。
こちらが、ほとんど気になるところはナシ!と申し上げた、イメージ図でございます★
特に変更してほしい部分も思いつかなかったので、なんとかなるなる精神で行ってきました~!( *´艸`)
最後の打ち合わせは…
最後の打ち合わせ…なんと、設計士さん不在。笑
どうやら前の打ち合わせが長引いてしまっているようで、急遽、設計士さん抜きで外構業者さんとお話することに。
もう既に何度もお打ち合わせしているし、とてもフレンドリーな方なので、ノープロブレム!(∩´∀`)∩
いろいろと細かいところを詰めていく打ち合わせとなりました。
門塀の飾りのレンガの色について
外壁の茶色と合わせて、ブラウン系でも良いのでは…?との提案。
私は、オレンジが好きだったので現状のままで良いかな?と思ったのですが、くーへいがブラウンバージョンも見てみたい!と。
なので、イメージ画を作っていただくことになりました。
色を変えるのは、パパッと簡単にできるんですよ~と言ってくださったこともあり、お言葉に甘えることに。
照明の施主支給について
お見積もりを見たときに、ちょこっと気になっていたのが、照明のお値段。
外構業者さんに頼むと「定価」というわけではないのですが、楽天の方が1万円以上も安い…うぅ(ノД`)
しかし、既に表札とポストを施主支給希望している…。
あんまり施主支給ばっかり言ってると、不快に思われるかも…とチキンな私。
でも、1万円は見過ごせん!!!!!( ;∀;)と勇気を振り絞って、お願いしてみました。
結果、なんと、あっさりOK!!!!!
同じものを買うならコレですよーとカタログまで見せてくださり…優しすぎる!!!
私たちが使う照明は、こちらのスポットライトです。
勇気を出して良かった~!!
1万円あれば、美味しいものがおなかいっぱい食べれます♡笑
入口のコンクリートについて
これは、外構業者さんからのお願いだったのですが…、
入口の洗い出しコンクリートの形状が割れてしまう可能性があるということで、
目地を入れることを許してほしいとの事。
ちょっと画像がわかりづらいですが…、この黒い線のところに目地を入れる必要があるようです。
私は別に気にならないかな~?と思ったのですが、くーへいが却下。
そこに直線が入るのは嫌です、と。
よくよく聞いてみると、色が黒か濃いグレーの2種類のみらしく、確かにちょっと目立つかも…?
でも、ヒビが入りやすいと言われたら、入れるしかないのかな??(; ・`д・´)
しばらく悩んだ結果、くーへいから思わぬ良案が。
左の駐車場のコンクリートを右へ少し伸ばして、
入口の洗い出しコンクリートの面積を狭くし、ヒビが入らないような形にしてもらおう!というものです。
洗い出しコンクリートの面積が小さくなる分、お値段もお安くなります。
デザインもほとんど変わらないし、使い勝手も変わらない。
デメリットはなさそうだったので、この案を採用することとなりました。
洗い出しの種類について
洗い出しに種類があるって知っていました??
私、そんなのがあるなんて、ついこの間まで知りませんでした…。
知るキッカケとなったのが、春日井展示場の見学です。
外構を中心に見て行ったのですが、帰り際に、このコンクリートなんか違う??となり…
このように洗い出しなのですが、砂利が普通と違うのです。
聞いてみると、展示場だけあって砂利もこだわりの1品。
砂利にもランクがあり、庶民には手が出ないお高いブランド砂利を使っているそう(´Д`;)
しかし、くーへいは、これが気に入ったと言うのです。
寝言は寝て言えーーー!!!(っ`Д´)っムキー
と口に出す直前、外構業者から素晴らしい提案が。
「似たような感じで、お安くできる方法もありますよ」と!
どうやらブランド砂利ではなく、ホームセンターで似たような砂利を買ってきて施工すれば、
砂利分のお値段がお安くなるそうです。
砂利見てブランドがわかる人間なんてまずいないでしょう。それで十分!!!
それでも予算はなるべく下げたいところなので、見積もりや施工実績など詳細を見てから、じっくり家族会議です★
何の準備もしていかなかった打ち合わせでしたが、外構業者さんがいろいろと「これはどうですか?」「こうで大丈夫ですか?」と声をかけてくださったので、
しっかりと納得して決めていくことができました。
保留にしている部分については、送ってくださる資料を確認した後に、最終決定をしたいと思います(´ω`*)
-----------------------------------------------------------------------
完成後の外構の様子は、コチラからWeb内覧会をご覧ください★